【Blog】富士山

行ってきました!富士山!

昨年、フリープランのバスツアーに参加して富士宮ルートで登頂しましたが、もっともメジャーな吉田ルートでも登っておきたいな~という想いがあり挑戦してきました!

午前3時30分頃、吉田口五合目に到着。ここに30~40分滞在して高地順応しようと思っていたので、真っ暗な登山口を一人でウロウロして時間潰し。満天の星に癒されながら4時頃登り始めました。

歩く途中で流れ星も見れて、最高のスタート。30分もすると空がうっすらと明るくなり始めました。

日の出は5時10分頃だったのですが、歩くことに集中していたら太陽出てました(笑)

登りは圧倒的に昨年の富士宮ルートの方がキツかったように思います。吉田ルートは山小屋が点在しているので、休憩もできるし、ホッとするのかもしれないですが、個人的には山を登っているのか、山小屋巡りをしているのか分からなくなったので、キツくても富士宮の方が好みだな~という感想でした。

ただ、やっぱりキツいものはキツい!最後の鳥居が見えたときはめちゃくちゃ嬉しかったです。

途中、渋滞することもなく、ちょうど6時間で吉田口山頂に着きました♪

体力的にも時間的にも余裕があったため、予定通りお鉢めぐりをすることにしました。下山口の近くに大きな荷物を置いて、カメラと貴重品だけ持って出発し、2年連続、最高の天気の中で剣ヶ峰に立つことができました。

”お鉢めぐり”なので火口をぐるっと回るつもりが、気付いたら元の道に戻ってしまっていて(私っぽい)、結局、来た道を戻るなんちゃってお鉢めぐりになってしまいました。
青森に行ったときも奥入瀬渓流で迷子になったし、富士山頂でも道間違えるし、どうも苦手です、道。

昨年は「もう二度と来ない」と思いながら見た富士宮山頂の鳥居。まさか2年連続見ることになるとは~。

吉田ルートの下山は辛かったです。登りの100倍辛かったです。ただただ長い&歩きづらい&楽しくない(笑)性格的にコツコツ系が苦手なので、つづら折りの下山は苦行そのものでした。五合目のゲートが見えたときは、山頂に着いたときよりうれしくて泣きそうでした。

人生二度目の富士山は、服装の調整も上手くいったし、予定していたペースで登れたし、何より終始天候に恵まれたし、大満足でした。ただ、登山から数日経過した現在、全身の浮腫みが酷くて苦しんでいます。
下山して3日後に体重を計ったら5kg増えていました。食事量は増えていないしむしろ少なかったくらいですが、たった数日で5kgの水分を蓄えてしまっていて、これが全然改善されなくって辛いです。

今もくるぶしが見えなくなっちゃっていて、足の指から顔までパンパンに腫れています。特に足の浮腫みが酷くて、歩くと痛いです。前回にはなかった症状なので、少し不安ですが、もうしばらく様子を見ようと思います。早く元に戻って~泣

そうそう、もう一つ書き留めておかなくては。マウスピース矯正中の登山だったのですが、マウスピースは外して行きました!理由は、体調に合わせて水以外の水分を補給したかったことと、行動食をいつでも食べたかったこと、マウスピースを洗う場所がないこと(手も汚れてる)などです。
マウスピース矯正中に登山をする人は少ないかもしれませんが、山は色々と不便なことが多いので、装着して登るかどうかはよ~く考えた方が良いと思います!

目次