【Blog】旅⑤

「続きを書こう」と思い続けて1か月以上経っていました。前回の公開日を見てびっくりしました。もはや、何年前に行ったっけ?な感じです。

インターの名前に釣られて立ち寄った『多気ヴィソン』。めーっちゃ好みな場所でした!建築すてき!

ミナペルホネンの小さなミュージアムに行って、かわいいファブリックに癒され、やっぱりタンバリン×アアルトスツールが欲しい…と再確認し(余計な確認)、時間がないのに猿田彦珈琲に立ち寄りました。

本当はもっといろんなショップを見て回りたかったし、ワークショップなんかにも参加したかったけど、タイムアップ。後ろ髪を引かれまくってハゲ散らかしながら中部国際空港を目指しました。

九州道を走り慣れてるからか、他県の大きな高速は分岐が分かりづらい~泣。ナビの通りに走ったのですが、途中で高速下りてまた乗ったり、謎でした。そうこうしてたら降りるインターが見えてきたー!通過ー!・・・できずにゲート閉まったぁぁぁー!!!

料金が表示されるモニターのところに『認証エラー』的な文字が流れてて焦るオバたち。後続のゲレンデも急ブレーキ。「え?なんで?」と思っていたら係員のおじさんがバーを持ち上げてくれて、「通って!いいから通って!!!」と通してくれました。なぜエラーになったのかも、なぜ通してもらえたのかも、料金いくらだったのかも分からず、後ろのゲレンデの男性からとてつもない顔で睨まれながら高速を降りました。
おじさんがゲートを持ち上げてくれたおかげで無事に空港へ戻って来れましたが、東名高速で大規模なシステムエラーがあったと知ったのは、何時間も経ってのことでした。あのとき足止めされてたら…怖。

しっかり計画したのに、計画ガン無視で楽しんだ最高のオバ旅!だったのですが、最後の最後に・・・。

搭乗予定だった19時05分発の飛行機が、使用機の到着遅れで30分ほど遅延しました。でも名古屋から福岡までは1時間ちょっとなので、「まあ、門限は余裕でしょ」と思っていました。※福岡空港には門限(22時)があります。
使用機が到着し、20時過ぎには全員搭乗して飛行機のドアが閉まりました。この頃、外はひどい雷雨になっていて「伊勢神宮で降らなかった分、今降ってる~!」なんて話していたら、機内アナウンスが。

『激しい雷雨のため、地上員に避難指示が出ました。中部国際空港全て離発着ができません。15~20分ほどで雨雲が抜ける予定なのでお待ちください』(確かこんな感じ)

ちょっと激しめの通り雨だと思っていたので、楽しかった旅を回想しながら大人しく待つこと20分…。じぇんじぇん雷止まんない。音ヤバい。そしてまたアナウンス。

『このままだと福岡空港の門限に間に合わないため、現在、福岡空港に門限の延長を申請しています』(確かこんな感じ)

この時点で20時40分くらい。さすがにザワつく機内。のんきなオバも「え?これヤバくない?」と焦りはじめました。焦ったところでどうしようもないのですが、とりあえず焦ります。20時50分過ぎ、再びアナウンス。

『福岡空港から門限を30分延長してもらえました。ただ、そのためには私たちは中部国際空港を21時10分までに離陸しないといけません。私たちもどうにか飛びたいと思いますので、みなさんも祈ってください』(確かこんな感じ)

祈るって何?状態。最大級に焦るオバ2人。外は相変わらず「あと15分で止むか???」レベルの雷雨。こんなハプニングいらんけん!と思いながらも、翌日訪問を予定していたクライアントへお詫びのメールを作り始めました。21時過ぎ、メールを送信しようとしたらアナウンスが。

『地上員に避難解除が出ましたので、当機は飛びます!!!!!』

機内にプチ歓声が上がり、飛行機は動き始めました。声の様子から機長さんも絶対必死だったと思います。そして、無事離陸。

Screenshot

揺れる機内で撮ったアップルウォッチの時間は・・・21時11分!ミラクル!!!手を握り合って喜んだオバ2人は、22時15分頃、無事に福岡空港へ戻ってきました。

はぁ~。もう書くだけで疲れちゃう最後のハプニング。できれば二度と経験したくないです。そして、この珍道中を書き上げるのに約2ヶ月かかりました。オバ旅はそのくらい内容が濃いのです。予定外のことしか起きない、それがオバ旅。旅ブログに最後までお付き合いいただきありがとうございました。

目次